トレーニング効果を出すための原理

2022年10月17日   投稿者: sawakigym

過負荷の原理

ウエイトトレーニングには過負荷の原理という、基本法則があります。
これはウエイトトレーニングで効果を出すためには「一定以上の負荷を身体に与える必要がある」という原理です。
“過負荷”と聞くと”重さ”と考えるかと思いますが、回数やセット数なども負荷となります。
これらの負荷に変化をつけ、常に身体に対して一定以上の負荷を与えることで、ウエイトトレーニングの効果を出すことができます。
余裕がありすぎる重量や回数・セット数でトレーニングをしても効果を出すことは難しいです。
また、ある程度トレーニングを続けると、身体はどんどん負荷に慣れてきますので、いつまでも同じ重さ・回数・セット数でトレーニングをしていても効果を出すことはできません。
ウエイトトレーニングを続けているけど効果が出ない、全然身体が変わらないという方は、今一度”負荷”を見直す必要があるかもしれません。
もしご自身でどのように負荷を設定すればいいか分からないという方はパーソナルトレーナーにご相談ください。

SAWAKI GYM トレーナー
永島 一平



SAWAKI GYM 早稲田本店SAWAKI GYM 高田馬場店SAWAKI GYM 沖縄北谷

<a href="https://www.facebook.com/sawakigymwaseda/" target="_blank" rel="noopener"><img class="alignnone wp-image-5420 size-full" src="https://sg-personal.com/wp-content/uploads/2021/12/sns_r1_c3.png" alt="" width="56" height="56" /></a><a href="https://www.instagram.com/sawakigym_personal/" target="_blank" rel="noopener"><img class="alignnone wp-image-5421 size-full" src="https://sg-personal.com/wp-content/uploads/2021/12/sns_r1_c7.png" alt="" width="56" height="56" /></a><a href="https://twitter.com/sg_personal1" target="_blank" rel="noopener"><img class="alignnone size-full wp-image-5423" src="https://sg-personal.com/wp-content/uploads/2021/12/sns_r1_c1.png" alt="" width="56" height="56" /></a><a href="http://www.youtube.com/c/SAWAKIGYM"><img class="alignnone size-full wp-image-5422" src="https://sg-personal.com/wp-content/uploads/2021/12/sns_r1_c9.png" alt="" width="56" height="56" /></a>